自国のことなのに日本メディアを引用して報じる韓国メディアの話

韓国メディアの報道ってどこか他人事な印象を受けるものが多いです。記者本人は客観的に書いているだけのつもりかもしれませんが、客観的と他人事は全然違います。
これは彼らの他責思考・他罰思考と関係しているのではないかと思います。

今日もそんな他人事な記事です。
韓国の元・民主労総の幹部が北朝鮮スパイ容疑で逮捕され裁判を受けていました。昨年11月に1審で懲役刑が出たのですけれど、その裁判資料の中でこの人物が韓国内で反日を煽る活動を行っていたことが示されています(判決を不服として控訴済み)。
この件は日本でも報じられたのでご存知かもしれません。というか、多分、日本での方がちゃんと報じられたと思います。
いくつかの韓国メディアがこの件を報じているのですが、自国内の事件であるのに自分たちで主体的な取材を行ったわけでは無く、すべて日本の読売新聞の引用記事として報じています。

 



ソウル新聞の記事からです。

北韓、韓国スパイ組織に反日扇動…『韓米日同盟』破裂支持」...日読売


(前略)

9日付の読売新聞は、水原地方裁判所の1審判決文を分析した結果、北韓の対南工作機構である文化交流局が、元民主労総幹部らが加担した組織に送った指令文の相当数で反日の気運を作るようにという内容が確認されたと伝えた。

先立って水原地裁は昨年11月、元民主労総組織争議局長のソク某氏を含め、民主労総元幹部3人がスパイ活動をしたと判断し懲役5~15年を宣告した経緯がある。彼らは2017~2022年、北韓指令文を受け取り労組活動を口実にスパイ活動をしたり外国で北韓工作員接触した疑惑を受けた。

読売新聞は判決で証拠として認められた北韓指令文89件と同組織が北韓に送った報告書13件を入手して分析した。

同紙は、日本政府が2021年4月、福島第1原子力発電所の汚染水(日本政府名称「処理水」)の海洋放流を決定すると、北韓が来月5月上旬、指令文を通じて「反日世論を煽り、日本を極度に刺激せよ」と指示したと伝えた。

この指令文で北韓は「(ムン・ジェイン)政権を圧迫し、韓日対立と葛藤を回復できない状況に追い込むこと。核テロ行為、全人類に対する大虐殺の蛮行と(これを)断罪する情報を集中的に流せ」とも指示したと同紙は付け加えた。

読売新聞は「当時の韓日関係は、ムン・ジェイン政権が旧徴用工(日帝強制動員労働者の日本式表現)を巡る問題の解決策を提示しようとせず、冷却された状態が続いていた」と指摘した。

同紙は北韓指令文に「韓日対立を激化させる戦術案を作って積極的に実践するのが効果的」、「(駐韓)日本大使館周辺の抗議集会、日本製品焼却など闘争を果敢に展開せよ」などの指示もあったと伝えた。

合わせて日帝強占期強制徴用被害者賠償問題で韓日関係が悪化した2019年夏には北韓「高揚した反日世論に便乗して『韓米日三角同盟』を破裂させるための行動が必要だ。日本大使館包囲と侵入闘争、日の丸破りなど過激な形で反日闘争強度を高めよ」と指示したと伝えられた。

読売新聞は「以後、韓国で市民団体などの主導で日本製品不買運動が拡散した」と分析した。

同紙はまた、ユン・ソンニョル政権発足直後の2022年5月には、北韓が「(ユン・ソンニョル政権が)従属的な韓米同盟にしがみつき、反北対決策動に熱中しすぎている」とし、これを糾弾する必要性を強調したと紹介した。

読売新聞は北韓指令文の内容を見れば「反保守・反米・反日」が34件で最も多く、韓国選挙や労組活動に関する指示が17件だったと伝えた。

(後略)



ソウル新聞「“북한, 韓간첩조직에 반일 선동…‘한미일 동맹’ 파열 지시”-日요미우리(「北韓、韓国スパイ組織に反日扇動…『韓米日同盟』破裂支持」...日読売)」より一部抜粋

ものすごく他人事な報じ方に感じるのですけれど、いかがでしょう?一応、報じているだけマシと受け取るべきでしょうか...。