昨日行われた全国裁判官代表会議ですが、出されていた案件5つ全てが否決され、結局何の結論も出されませんでした。
朝鮮日報の記事からです。
結局「司法独立侵害」に沈黙した裁判官会議
全国裁判官代表会議が30日、会議を開き、最高裁のイ・ジェミョン大統領公職選挙法事件の有罪判決に触発された政界の司法府への圧迫が不当なのかなどに関する案件を議論したが、まともな結論を下せず、すべて否決した。
(中略)
裁判官代表会議は同日午前、全体裁判官代表126人のうち90人が出席し、最高裁判所全員合議体のイ大統領の裁判と判決および司法信頼問題などに関する案件5つに対して投票したが、いずれも否決されたと明らかにした。
(中略)
裁判官代表会議によると、一部の裁判官代表らは「イ大統領に対する最高裁判決で司法信頼が毀損され意見表明が必要だ」と主張したが「政界の裁判独立侵害憂慮に関する意見表明が必要だ」という代表らもいたという。また「進行中の判決と手続き進行の要請に関する見解表明と考えられることは自制しなければならない」という主張も出てきた。裁判官代表の間で意見が交錯し、一致した結論なしに会議は2時間で終了した。
具体的に「裁判官に対する特検、弾劾、聴聞手続きなどを進行することは司法権独立を深刻に侵害することで再発防止を明らかにする」という案件に対して裁判官代表16人が賛成し67人が反対した。
(中略)
「最高裁判決が裁判所の政治的中立性と裁判の手続き的正当性に対する疑いを呼び起こし司法信頼に否定的影響を及ぼしたことに対して厳重に認識する」等の内容の案件は裁判官代表29人賛成、56人反対で否決された。
(中略)
この他に「政治の司法化」現象に対する憂慮、裁判独立の保障強調など関連案件も全て否決された。
(後略)
朝鮮日報「결국 ‘사법 독립 침해’에 침묵한 법관회의 (結局「司法独立侵害」に沈黙した裁判官会議)」より一部抜粋
裁判繋がりで、イ・ジェミョンさん関連の裁判で一件だけ予定通り準備が進められている案件があるそうです。
法人カード流用容疑の裁判です。
担当は水原地裁で、今日の午後に予定されている第4次公判準備期日を予定通り実施すると発表されました。
この記事を書いている時点ではまだ始まっていませんので内容は分からないのですが、何かしらネタになりそうでしたらまたお伝えします。