paizaさんの期間限定キャンペーンの話

f:id:Ebiss:20190221154110p:plain:w300

プログラム初学者をターゲットに動画講義を配信しているpaizaラーニングさんが20万ユーザー突破記念として、有料講義を期間限定(2019年2月25日まで)で無料配信しています。
正直、以前無料講座を受けた際に感じた印象は「微妙…」というほかなかったのですが、この20万というユーザー数は非アクティブ会員も当然含まれているはずで、私も1/20万なわけです。せっかくなので有料講座を体験してきました。
まあ、やっぱり私には「微妙…」だったわけですけれども。


※※※ あくまで個人の感想です。サービスのあり方を否定するものでも侮辱するものでもありません。※※※


paizaラーニングとは

ギノ株式会社が運営するITエンジニア向け転職・就職・学習サイトです。

paiza(パイザ)ラーニングは、オンラインでプログラミングをしながらスキルアップできるプログラミング入門学習コンテンツです。 プログラミング講座ではJava、Pyhon、RubyPHPC言語SQLJavaScript、HTML+CSSなどを学ぶことができ、1本3分の動画とそれぞれのレッスンに対応した演習問題で効率よく学習が可能!

以上、公式サイトからの転載です。
ちなみに1本3分の動画もありますが、大体が4〜5分です。中には6分を超える動画もあります。
機械学習入門講座に関して言えば全6回中3分台の動画は1本もありません。(最短4:50、最長7:48)
まあ、ちゃんと説明しようとすれば3分だけかなり駆け足になるので、これは仕方がないですね。きっちり「3分」ではなく「短時間で」という比喩だと思えばいいです。

プログラミング入門学習」というより、個人的には「プログラミング体験講座」という印象です。
とりあえず言語の雰囲気を掴むためにはアリかもしれない?というレベルです。
既に1つ以上のプログラミング言語を習得している人間にとっては言語別のシンタックス(文法や記述ルール)をざっくり確認するのに使えます。


最大の特徴として美少女と一緒に学べるというのがあげられます。
最大のウリであると同時に、私が感じた最も微妙ポイントです。(頑張るところはそこじゃない…)
でも美少女ゲームが好きな人にはモチベーション上がる要素なのかもしれません。


機械学習入門編も期間限定無料配信されている

体験したのは今流行りの「機械学習」です。
去年の夏頃に配信が始まったばかりのコンテンツだったように思います。
f:id:Ebiss:20190221154118p:plain:w300
画像は「paizaラーニング PythonxAi・機械学習入門編より」

PythonxAI・機械学習入門編」というやつですが…「これが有料講座かぁ(苦笑)」となりました。
キャラ作ったり声優起用したりと手間は掛かっていますが、内容はお世辞にも十分とは言えません。正直薄いです。
couseraでかなり有用な機械学習の基本講座が無料で受講できる(ただし英語)ことを考えれば、どうしても見劣りします。
既に公開から数ヶ月経っているのに継続コンテンツが出てないのもどうかと思います。

上坂すみれさんのファンの方は彼女の声を聞くためにお金を払うのだと思えば満足できるかもしれません。
キャラがロシア人設定ということもあり、得意のロシア語を披露してくださっています。

【PyrhonxAI・機械学習入門で覚えられるロシア語の一部】

  • Здравствуйте! (ズドラーストヴィッチェ) : こんにちは
  • Увидимся(ウヴィーディムスヤ):また会いましょう
  • Пока (パカー) : またね
  • давай(ダヴァーイ):それ、ほら、いけ(的な掛け声)
  • хорошо(ハラショー):素晴らしい

などなど。


良かったところもある

唯一良かったのは、題材が画像識別の分類分析だったことです。
分析アルゴリズムの説明は一切ありませんが、考え方の基礎と実際の手順を具体化しているのは個人的に良かったと思います。

一般的に機械学習の入門で最初に取り扱うのは回帰分析の場合がほとんどです。
気温や株価などの数値データを入力値として、予測値を結果として出力するような場合を扱います。画像の分類分析というのは例が少ないです。

数値はそのまま数値として入力値に使えますが、画像は一旦なんらかの数値データに変換する必要が出てきます。話がややこしくなるため、機械学習の入門題材としてはあまり適しているとは言えないのです。

ですが、一般的にはAIというと画像認識技術が良くも悪くも有名です。
地味な回帰分析より受講者受けはいいでしょうし、ザックリとでも理屈を学べるのは良いと思います。

この講座では、画像データの特徴やグレースケース画像への変換、ヒストグラムの抽出といった、機械学習とは直接的に関係のない画像処理の部分に説明枠を割いているので機械学習アルゴリズムについては触れていません。
機械学習アルゴリズムの性質を知ることは、とても重要です」と言っておきながら「興味のある方は(自分で)勉強してみてくださいね」で済ませてしまっています。
概要だけでも説明があれば言うことなしだったんですけどね。


結論

無料じゃなければ受けないかな、という感じです。

いや、もしかしたら無料でも無駄と感じる人も居るかもしれません。
私は出来るだけ、自分の経験・体験を無駄と思いたくないので、9割無駄でも1割為になれば「良かった」と言いたいです。
そういう意味では、無料なら受けて良かったと思います。画像の分類分析はしたことなかったですし、Jupyter notebookも使ったことなかったので。

まあ、ただ…paizaはやっぱり私には微妙だなという感じです。多分、今後はもう受けないですね。
なによりあのキャラクターが受け付けないんですよね。ちょっと頑張る方向性間違えてる気がします。