2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧
徴用工問題の解決策として韓国側が提示していた共同拠出による基金設立ですが、日本側が拒否し続けているにも関わらず韓国議会で勝手に発議されるようです。
産経新聞さんが、「韓国で反日は『ちょっといいこと』」と考えられていることが不買運動が続く本当の理由、とする記事をアップしていました。 韓国には 「反日は『道徳的』」「手軽な『愛国』」 といった考え方がある、という指摘です。
韓国向けの輸出でビールが激減したというニュースが出ています。 27日に貿易統計の品目データが公表されたので確認してみました。
先日の「慰安婦は売春」発言に続いて、今度は釜山(プサン)の高校教師が授業中に「日韓経済戦争で韓国は勝てない」という主旨の発言をしたとして非難されています。 当該教師は担当授業から即刻外されたそうです。 経済戦争というのは、最近の日韓による輸出…
昨日、中国の北京に新しい空港が開港しました。 北京大興国際空港(ぺきんだいこうこくさいくうこう) といいます。サッカーコート約98個分(70万平米)という、ちょっとピンとこないくらい巨大な空港です。
延世大学の発展社会学の授業中に「慰安婦は売春の一種」といった主旨の発言をしたリュ・ソクチュン(柳錫春;류석춘)さんですが、学報紙の取材に対して「間違っていなければ謝罪の必要はない」と応じたのことです。
「強制徴用の証拠」とされる資料が見つかった、との報道がありました。 「徴用」という言葉には、既に強制性という意味があるので「強制徴用」は日本語としては間違った単語になるのですが、原文を訳すと「強制徴用」となるので、あえてそのままにします。 …
青い血の生物というと、私はイカやタコくらいしか知りません。 ヘモグロビンの代わりにヘモシアニンという呼吸色素持っていて、この色素が青色だという話です、確か。 本来、赤い呼吸色素であるヘモグロビンを持つ人間の血は赤いはずなのですが、ごくごく稀…
ラグビーW杯2019日本大会が20日に開幕しました。 ラグビーにはあまり詳しくない上に、にわかファンにも成れずに試合は見ていないのですが、日本は開幕戦でロシアに見事勝利したそうですね。 次戦は28日にアイルランド(世界ランキング1位)との対戦だそうで…
延世大学社会学科の教授であるリュ・ソクチュン(柳錫春;류석춘)さんが「慰安婦は売春の一種」と発言して抗議が殺到しているそうです。
朝鮮日報の社説から「【社説】「それほどではないと思っていたら「対北監視能力が激減」という事実に」です。 対北朝鮮への監視・偵察能力が1年前の軍事合意から大きく低下した、という内容です。
8月の訪日外国人数の推計値が発表になりました。 前年同月比2.2%減の252万人で、11ヶ月ぶりに前年同月比を下回りました。 8月までの累計人数は2214万人となりました。
先日、日本メーカーのビールの輸入が激減したという報道が韓国メディアで出ていました。 韓国でのビール売上は大きいので、ちょっと調べようと思ったのですが、全品目別の貿易統計の8月分がまだ出ていません(27日公表予定)。 代わりに、本日発表になった速…
GSOMIA終了宣言から1ヶ月経とうとしていますが、日本が不動であることに懸念を示すような記事が出てきました。 発表直後は日本に対して「やってやった」感の強い報道が多かったことを考えると、やっと冷静になってきたのかもしれませんが、今更感が半端ない…
ヘラルド経済がユニクロ不買の反射利益として今年7月の韓国国内ファッションブランドの一部売上が2桁アップした、と報じています。 ところが、デパート衣料品全体の売上としては前年同期に比べて減少しており、ユニクロの不買により反射利益はごく一部の国内…
うっかり見落としていましたが、9月8日に米ジョージア州で発生したゴールデンレイ号の転覆事故の調査について、地元メディアのThe Brunswick Newsが11日に少し報じていました。 事故に関する韓国メディアの報道はこちらで紹介しています。 調査には時間がか…
以前、集合体恐怖症と新型Mac Proの話をしました。 集合体恐怖症(トライフォビア)についてはそのときの記事を見ていただくとして…。 先日発表されたiPhone 11Proの方の3連レンズもダメです。ゾワッとします。 なんでやApple…なんで最近はことごとくこんな…
朝鮮日報日本語版から社説が消えて、そろそろ2ヶ月近く経つでしょうか。 原版の反ムン・ジェイン政権の論調は相変わらずです。 朝鮮日報の社説から「【社説】「知らなかった」「怒っていた」実に恥知らずな振る舞いの数々」にて、ムンさんやチョさんの言動を…
韓国メディア、>国民日報(국민일보)に前外交通商長官でソウル大名誉教授のユン・ヨングァン(尹永寬;윤영관)さんのインタビュー記事が載っていました。 特に目新しい意見ではないのですが、典型的な韓国人の日韓関係の見方を語っていたので一部抜粋して…
日本がWTOに訴えていた、韓国による産業用バルブへの反ダンピング*1課税に対する上級委員会の最終判断の報告書が公表されました。 ところが、この上級委員会の判断についての報道が日韓で真逆になっています。 日本メディアは「日本勝訴」、韓国メディアは「…
9月8日の午前2時(現地時間)頃、アメリカのジョージア州沖で貨物船の船体が大きく傾く事故が起きました。 その日の午後には完全に転覆し、船内では火災も発生し、一時乗組員が4名行方不明状態でした。 乗員は韓国人10名、フィリピン人13名、アメリカ人1名(…
住めば都とは言いますが、あくまで主観の問題で、客観的に見れば「そこ、住みづらくない?」という環境はありますよね? イギリスのエコノミスト・インテリジェンス・ユニットが毎年世界140の都市を医療、文化、環境、教育、インフラなどを基準に生活の質の…
三国志の中では魏が一番好きです。 登場人物の中で一番好きなのが荀令君なのが大きな理由ですけれど、曹操は他の2人(劉備、孫権)と比較して間違いなく頭一つ飛び抜けたある種の天才であっただろうと思います。 で、そんな曹操の陵墓(お墓)は2009年に中国…
朝鮮時代の宮廷料理(軽食)を「見て食べて楽しみ共感する」というコンセプトで「水刺間視食公感(수라간 시식공감;スラッカン シシクコンガン)」というイベントが、景福宮(キョンボックン)で期間限定で開催されます。 スラッカン(수라간)というのはネソ…
数週間前に、イギリス北部のスコットランドにあるネス湖で調査にあたっていた研究チームがネッシーの正体を掴んだ、的な記事が出ていました。 近く調査結果を発表するということだったのですけれど、どうやら巨大ウナギである可能性が発表されたようです。
Huaweiさんが日本政府にソースコードを公開する用意があることを示したそうです。 何のソースか分かりませんが、恐らく5Gインフラに関する機器のファームウェアあたりでしょうか。 日本政府が独自にリスク検証することで懸念を払拭できるように、という建て…
「韓国なんて要らない」という特集記事で批判が殺到(?)しているらしい週刊ポストを読みました。 普段、週刊誌なんて読まないし買わないんですけどね、過激な特集タイトルの割に記事の内容は「まとも」と小耳に挟んだもので。 結論から言いますと、至極ま…
日本をホワイト国から除外する案を盛り込んだ「戦略物質輸出入告示」の改正案がまとまりそうです。 今まで韓国の制度では使われていなかった「ホワイト国」という名称を報道で普通に使い始めたことがちょっとウケます。 日本の制度と韓国の制度を一対一で対…
「趙甲濟(チェ・ガプジェ)ドットコム」よりバンダービルドさんの記事から、" target="_blank">「韓国男子と結婚して20年以上韓国に住む日本女性の記事」と「(断想)最強軍隊 vs. 最弱軍隊」の2本です。 今回は韓国語のジョークネタが入っています。 注釈を…
「趙甲濟(チェ・ガプジェ)ドットコム」よりバンダービルドさんの記事「韓国右派政治人と右派紙が<自縛自縛(自縛自縛)」です。