小ネタ
徴用訴訟問題のための官民協議会が発足しました。本日、早速初会議が非公開で開催されたそうです。ところで、差し押さえられた日本企業の韓国内資産現金化は早ければ8月か9月に強制執行されます。報道を見る限り韓国政府が腹案としている「代位弁済」に(自…
NATOでの日韓ネタです。日韓関係についての発言で速報まで出ています。2国間で首脳会談をしたわけでも無いのにコレだけ騒げるってのもある意味スゴイ気がします。NATO首脳会談の注目度は高いのですが、その割に戦略概念改定に関する記事など、中身の部分を取…
去年の今頃コーンウォールでG7が開催されていたときには韓国のポータルサイト(NAVERとかDaumとか)では連日その手の記事ばかりがあがっていました。実質G8とか、「これが韓国の地位」と広報ポスターから南アフリカ大統領をトリミングで消したりとか、日本を…
2018年にソウル市で発議された「日本戦犯企業製品公共購買制限条例」がひっそりと廃案になってたそうです。大手メディアはどこも関連記事を出していません。議会の任期満了に伴う廃案だそうですが、一度満場一致で可決されたもののお上(産業通商資源部)か…
日米英豪NZの5ヵ国で新たに「Parters in the Blue Pasific(PBP)」という経済協力体が非公式ながら発足したそうです。具体的に何をどうするのかはまだよく分からないのですが、太平洋諸国...主に東南アジア地域と太平洋諸島国家...をターゲットに影響力を拡…
韓国政府が徴用問題解決のために、官僚と専門家などが参加する官民合同機構を設立する方向で調整中だそうです。現在の所、韓国のみであり、日本側からの参加の予定や参加の打診などはありません。また、(自称)被害者とその遺族などの市民団体の直接参加の…
久々にランキングネタです。オーストラリアのInstitute for Economics and Peace(経済平和研究所)という機関が世界平和度指数2022(GPI 2022)を発表しました。確か、経済誌「エコノミスト」の傘下機関です。犯罪、治安、紛争、軍事情勢などの22の指標を数…
久しぶりにクアッド関連の話題が出てきました。ユンさんは候補者時代、クアッド加入を事実上の公約のように話していました。大統領に当選したらすぐ入る(入れる)と言わんばかりに。 また、バイデンさんのアジア歴訪前には米韓首脳会談、あるいは日米首脳会…
対馬の観音寺から盗まれた仏像の所有権を巡る裁判に、観音寺の住職が初めて参考人として参加しました。この仏像は2012年に盗まれ、2017年に韓国の裁判所が「倭寇が略奪したもの」と規定し浮石寺に所有権があることを認めたものです。その後、韓国検察が控訴…
先月末、韓国の外交部長官であるパク・ジンさんがNATO首脳会議(6/29〜30)直前に訪米、訪日する予定との報道が出ました。日韓、あるいは日米韓首脳会談の事前調整のため、との見方でしたが、訪米はともかく(今行ってます)、訪日は日程が決まっておらずNAT…
日韓首脳会談ネタです。今月29日〜30日にスペインで日韓首脳会談が行われるか...日本関連で韓国メディアの目下一番の関心事です。先日、松野さんが首脳会談について聞かれ「何も決まっていない」と話した件も報じられています。ただこの報じ方が「決まってい…
日本では「平和(ボケ)」の象徴の鳩ですが、実は韓国と中国では「食用」なんですよ。世界的には割とポピュラーに食べられていたと思います。あ、鳥の鳩のことですよ、もちろん。それはともかく。韓国にとって都合の良いことを言ってくれる都合の良い日本人…
韓国メディアがロイターの報道を引用する形で、ユン政権が進める対北政策の強硬基調が「日本に再武装の根拠を与えている(とロイターの)分析が出た」「日本が笑っている」との記事を出しました。これだけ見ると、まるでロイターが日本の再武装に警鐘鳴らす…
韓国の家計負債が調査対象36ヵ国中で唯一GDPを超えました。2年連続です。今後、韓国は間違いなく政策金利引き上げの必要性に迫られます。政策金利が上がるとローンの金利も自動的に上がります。家計負債はますます膨らむことになるでしょう。
日米韓局長級会談が行われましたが、いつも通り対北対応での協力を確認したのみで特筆するような内容はありませんでした。以前話に出ていた竹島周辺海域での海洋調査問題が取り上げられたのかどうか、現時点では報じられていません。(よってスルーします)…
6月3日にソウルで日米韓の局長級協議が開催されます。今年の2月以来でユン政権発足後は初開催です。この会談で、日本が竹島周辺海域で韓国が行っている海域調査を取り上げるのではないか、そんな話が出ています。これについて、日韓の問題を日米韓の場で取り…
以前取り上げたので、一応続報としてお伝えしておきます。99%という脅威の下げ幅で大暴落した仮想通貨のルナが「ルナ2.0」になって帰ってきました。以前出ていたフォーク案で発行されたものです。(関連記事はこちらとこちら)ルナ2.0発行の決定はオンライン…
昨年の2月の話です。正義連の元代表だったユン・ミヒャンさん(現無所属議員)と外交部との2015年の面談記録の公開請求訴訟が韓国の弁護士団体によって出されました。(自称)元慰安婦のイ・ヨンスさんと揉めたときに、ユンさんは「日本との合意内容を事前に…
本日早朝、北朝鮮がミサイルらしきものを複数発(日本発表2発、韓国発表3発)打ち上げました。今年に入って16回目、今月だけで4回目だそうです。これに対する韓国政府の対応が、今まで(ムン政権)と比べるとかなりハッキリしています。ムン政権の頃は、なん…
バイデンさんが日本の国連安保理入りと防衛力強化を支持したことは日本メディア以上に韓国メディアが敏感に反応しています。米国はもともと日本やインドの常任理事国入りを「支持」しています。個人的に、機能不全を起こしている現状の国連で常任理事国入り…
時期外れですがノーベル賞ネタです。ユンさんの就任式に米国のノーベル賞受賞者が招待されていたそうで、その人へのインタビューで「韓国人がノーベル賞を取るにはどうすればいいか聞いてみた」というものです。質問を受けた教授は「研究動機は好奇心である…
徴用訴訟について仲裁委員で解決しよう、とする主張がありました。仲裁委員の設置要請は一度、日本側が出しましたが韓国が期日までに第三国の選定に応じなかったため流れています。記事によると後日、韓国側も提案したけれど日本側に拒否された、とあります…
今年6月にスペインでNATO(北大西洋条約機構)の首脳会談が予定されています。先月下旬に米国務長官のブリンケンさんが日本の参加を匂わせる発言をしています。(日本に触れた上で「アジア太平洋の4カ国が参加する」と発言)日本外務省は「まだ決まっていな…
先月下旬にワクチン三次接種を受けてきました。一次、二次はファイザーだったので三次はモデルナでカクテルにしました。ファイザーのときは腕の痛みと微熱程度で日常生活に支障を来すような副反応はなかったのですけれど、体質的な問題でしょうか、モデルナ…
今月24日に韓国の政策協議団が訪日する予定ですが、それに(自称)元慰安婦のイ・ヨンスさんが同行させるよう要求しているそうです。次期政権の引き継ぎ委員会の事務所を訪れ提案書?要望書?のようなものを関係者に手渡したとのこと。 (adsbygoogle = windo…
ムン政権の政策の一つである検察改革の集大成である「刑事訴訟法・検察庁法改正案」として国会に提出されています。(ムンさんの任期中にこの法案が通るかは疑問)これには検察から捜査権を剥奪する内容が含まれています。現在捜査中のものは全て警察に引き…
ユン政権での総理候補に挙げられているハン・ドクスさん。イ・ミョンバク政権のときに駐米大使を務めた人です。また、文化体育観光部長官候補に挙がっているパク・ボギュンさん。この人は元・中央日報の編集局長です。この二人が過去、2013年の天皇誕生会に…
「独島ドメインを日本に取られた」...なんのことかと思ったら、ハングルドメインで「독도.com」と入れると日本外務省のHPに繋がる、とのことです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ファイナンシャルニュースの記事からです。 「独島.co…
もうこの辺りでは桜も散って葉桜も終わったので今年は終了と思っていたのですけれど、まだくすぶっていたらしい桜ネタです。前にお伝えした「ソメイヨシノと王桜の混同」で紹介した記事が元で韓国の山林庁が対策(?)を講じるようです。討論会をするとかな…
ユンさんがワシントン・ポストとのインタビューで「クアッドに参加するかどうか決める前に、クアッドの実務グループを支援・協力する」というよく意味のわからない考えを述べたそうです。ついこの前、米国からは「(クアッド)外部との協力予定はない」、日…