2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧
日韓の外交当局による強制動員賠償案の解法について「終盤調整」というような論調の記事が増えてきました。3月には日韓首脳会談が開かれるのでは?というような話も。多分このスケジュールでないと5月のG7広島サミットへのユンさんの招待が難しいからだと思…
韓国の独自核開発を「必要」とする回答が76.6%を占めるとの世論調査結果が出ました。主要10カ国を対象とした国別好感度順でも北朝鮮が最下位でしたし、北朝鮮の挑発行為のエスカレート、脅威の度合いが反映されたのだろうと思います。しかし、回答者の3分の2…
韓国にも「ダイソー」という均一ショップがありますが、確かNo Japanが盛況な時に「うちは韓国企業です」アピールをしていたかと思います。過去には聯合ニュースが「ダイソー、韓国進出12年目で~」と、完全に日本企業扱いしていましたけどね。大創産業の出…
モルガンスタンレーのブランド品消費報告書によると、昨年の1人当たりブランド品消費額(325ドル)で韓国人が世界1位になったとのことです。この資料を引用する形でブルームバーグはその要因を「不動産価格に急騰による純資産の増加」によるものと分析しまし…
徴用被害者支援団体が独自に聴聞会を開くそうです。討論会と銘打っていますが、(自称)被害者側の意見を聴取する場とのこと。ターゲットとなる(自称)被害者たちは例の、日本製鉄と三菱重工の原告以外の人たちも含まれるそうで、1日7~8時間程度ずつ、3日…
「失われた20年」とか「30年」という表現は、韓国メディアでは基本的に「日本経済はもう終わった」の意味で使われます。たまに反面教師として「このままでは韓国もそうなる」の意味で使われることもありました。しかし最近、2000年代以降、実は韓国は「失わ…
昨年下半期、急激な基準金利引き上げを受けて韓国の市中銀行では預金金利引き上げ合戦が起こっていました。そこにレゴランド事態に端を発した債券市場の凍てつきが起こると、11月には韓国金融当局が銀行に資金が集まりすぎることを防ぐために「預貯金金利引…
ユンさんの「イランはUAEの最大の脅威(オブラート)」発言に対してイランの外務省報道官が定例記者会見の場で韓国の対応を「不十分」としました。19日に韓国外交部の次官が駐韓イラン大使に「将兵激励のための言葉で他意は無い」と説明したらしいので多分そ…
去年の韓国での輸入車販売量は2003年に統計が取られ始めてから歴代最大だったことが分かりました。前年比2.6%増の28万3435台で、特にドイツ車が人気だったようです。また、1000万円台クラスの高級車も7万台以上(前年比20%増)、1500万円台クラスも2万台以上…
韓国の民主労総の前・現職員複数名、それも幹部が北朝鮮の工作員と接触した「国家安保法違反」の疑いで捜査されています。民主労総はサード配置撤回や韓米同盟撤廃などの政治的なデモや集会も支援している団体です。また、韓国国情院は民主労総幹部が北の工…
ちょうど一週間前に、ユンさんが11日の国防部の業務報告の席で「独自核保有推進」を匂わせるような発言をしたことをお伝えしました(こちら)。記事の発言内容を部分は、「北朝鮮の挑発行為がこのままエスカレートした場合、(最悪)核保有という可能性も(…
昨日の19日の深夜に東亜日報が「単独」報道として「日本経団連が基金への参加を検討している」「財団返済案の正式発表があれば直ちに輸出規制を解除できる」と報じました。一応、先に断っておくと韓国外交部は即日「報道は事実ではない」と否定しています。…
韓国ドラマといえば、何を思い浮かべますか?私は普段、韓国に関わらずドラマの類を一切見ないのですけれど、それでも「韓国ドラマ」と言われると「シンデレラ・ストーリー」(と「ドロドロ復讐劇」)を連想します。「シンデレラ・ストーリー」とは、いわゆ…
英国フィナンシャルタイムズの韓国駐在員が「韓国戦争勃発の際に避難の心配はない」とのコラムを出しました。「起こったことを知る前に全てが終わっているから」つまり「みんな〇しんでいるから」と。
ユンさんは今月14~17日の日程でUAEに国賓訪問しています。大統領室は、共同声明で発表された300億ドル規模の誘致計画と、韓国・UAE両政府と民間企業間での合計48件に上る投資および協力に関する了解覚書の締結を「対UAE外交における歴代最大規模と成果」と…
日米安保において宇宙空間も適用圏であることが確認されました。日本の宇宙開発は1970年の国産の固体燃料ロケットによる人工衛星打ち上げに始まりますが、基本的に米国の影響下でした。逆に言うと、宇宙産業における日米の関係史の長さを表すとも言えますか…
年始に在日韓国人の政治学者である姜尚中さんが韓国メディアのインタビューに答えていました。タイトルに「韓国はナショナリズムを下げてこそ良い未来になる」とあったので気になって読んでみたのですが、釣りっぽいです。記事内容の核心はそこではないよう…
日米首脳会談が実施されました。予想通り日本の防衛力強化についてバイデンさんは全面支持、同盟強化を表明しました。一部外信では「中韓が憂慮している」と報じているようですが、防衛力強化は明記されていないだけで「中国」の動きを懸念したものでもあり…
韓国教育部が最近改正した教育課程の中でいくつか歴史に関する項目が削除されています。いくつか、と言っても全部で129件ある項目のうち102件だそうなので結構な量ですね。これは教育課程の「簡素化」を理由としています。教育課程で定められると、教科書執…
予定されていた徴用賠償解法を議論するフォーラム(検討会)が行われました。検討会とは言っても、どうやら形だけで実質、韓国政府が進めようとしている案の説明会だったようですが。投稿記事を書いている時点で日本側の反応は出ていないのですけど、共同通…
ちょっと長いんですが「大韓民国には政治的アイデンティティが欠如している」というコラムを紹介します。過去にも似たような説のコラムは紹介したことがある気がしますけれど、今回のは「政治的アイデンティティが欠如しているが故に韓国人は政治に没入し過…
徴用賠償訴訟の解決策を議論するための検討会が12日に予定されています。(官民協議会ってホントなんだったんでしょうね?)検討会とは言っていますが、そこで出てくる内容は「財団による賠償金支給案」です。それ以外が出てくる可能性はほぼ皆無です。なぜ…
韓国の半導体産業への支援の不十分さを訴える(野党を非難する)記事なのですが、ダシにされている台湾メディアの報道への嚙みつき方がちょっと面白かったので紹介します。なんいうか、目クソ鼻クソ的と言いますか、記者が指摘している「台湾メディアの根拠…
今月13日に岸田さんは訪米し、バイデンさんと日米首脳会談を行う予定です。ホワイトハウスが発表した声明によると、主な議題として「クァッド協力関係の拡大」「自由で開かれたインド太平洋の推進」「北朝鮮問題」「ロシアによるウクライナ侵攻問題」「台湾…
昨日、サムスンとLGの2022年第4四半期の営業利益がヤバイってよ、な話をお伝えしましたが、それに追い打ちをかけるかどうか...AppleがiPhone15以降の液晶パネル(OLED)の主流を中国製に切り替えるという話が出てきています。iPhone14はサムスンディスプレイ…
サムスンとLGの昨年第4四半期の暫定営業利益が公示されました。市場の事前予測よりかなり悪いです。サムスンは12月頭には7兆ウォン前半(ゴールドマンサックスは12月半ばに5兆ウォン後半)と予想されていましたが、実際は4兆ウォン台。LGはさらにギャップが…
パク・クネ政権終盤からムン・ジェイン政権に掛けて、ソウルで加熱する住宅価格上昇を抑え込むためにあらゆる規制を設けていました。住宅担保ローン比率(LTV・住宅価格のうちローン支払いが組める割合)を40~50%までに抑えたり、特にムン政権が行った複数…
急激な金利上昇の影響で、韓国では非銀行圏とその他貸付業者が融資を中断する事例が相次いでいます。非銀行圏には第2金融、その他貸付業者には日本でいう消費者金融が相当します。銀行圏(第1金融)より審査基準が緩いので銀行ローンを組めない人たちの受け…
先月30日、ユンさんは朝鮮日報とのインタビューに応じていました。記事が出たのは2日ですが、その中で「韓米が米国の核戦力を『共同企画(Joint Planning)ー共同練習(Joint Excercise)』概念で運用する方案を議論している(한미가 미국의 핵전력을 '공동 …
北朝鮮は12月26日~31日まで開催されていた朝鮮労働党中央委員会会議の報告書で韓国について言及し、「我が国家を『主敵』に規定して『戦争準備』についてまで公然と言い散らす南朝鮮かいらいが疑う余地もないわれわれの明白な敵となった現在の状況は~」と…