「のり」で白血病を治療する時代の話

白血球や赤血球に変化する細胞を造血幹細胞と言います。
培養するためには0.5リットルで数万円する培養液が必要になります。
それを使ったとしても、そもそも大量に培養することが難しい造血幹細胞を、コンビニで売っている「液体のり」に含まれる成分で大量培養することに成功したのだそうです。


東京大学スタンフォード大学などの共同研究チームによる発見だそうです。
培養液の成分をしらみつぶしに当たり、ポリビニルアルコール(PVA) という成分で大量に培養できることを発見しました。

ポリビニルアルコールはポバールとも呼ばれる合成樹脂の一種で、洗濯のりや液体のりの主成分です。
のりの接着作用は、このPVAによるものです。

東京大学の山崎准教授はコンビニの液体のりでも培養できることを確認したとのことです。

主成分が一致しているからって、のりで試してみるってのがユニークな発想です。


今までの白血病治療は、造血幹細胞の大量培養が困難なこともあり、骨髄移植や臍帯血に頼らざるを得なかったわけですが、そこに新たな光明が見出されたわけです。

まだマウス実験の段階ですが、造血幹細胞だけではなく、他の幹細胞の培養へも使えそうなのだとか。

人の幹細胞培養の臨床試験と合わせて、今後の発展に期待が持てそうです。