300円商品ですけれども、ダイソーさんでまさかのワイヤレスマウスが売っていたので思わず買ってしまいました。
注)Bluetoothと同じ2.4GHz帯の無線通信ですが、互換性はありません。
エレコムさんが出しているような付属のUSB受信機で無線通信するものです。
Bluetooth機器とはペアリング出来ませんのでご注意を。
今まで100均でみたことあるのは800dpi(OS設定が1のとき=800cpi)だけだったはずです。
読み取り方式は光学式の赤色LEDですが、感度は良いです。
天板にウレタンニスが塗られた木製の机でもちゃんと反応します。
サブのノートPC用に今まで使っていたキャンドゥさんの100円マウスはマウスパッドなしだとまともに反応しません。
カーソルの反応だけで言うと、メインPC用に使っているLogicoolのマウスと遜色ありません。
もちろんクリック感やホイールに関しては全然違いますけれども、そもそも300円商品と数千円のゲーミングマウスで比較するのはフェアじゃないですからね。
…比較用に同じ300円商品のBlue LED版のマウスも買っとけば良かったかな。
クリック音はかなり大きめです。それと若干ボタンが重いです。
クリックの軽さはキャンドゥさんの100円マウスに軍配が上がります。
どうもボタンとボタンの間にバリっぽいものがあるんですよね。それを削れば改善するかもしれません。
色はシルバー、黒、白の3パターンで黒以外はツートンカラーになっています。
同じワイヤレスでもう一種類、平べったいタイプのものがありました。そちらは白、水色、サーモンピンクです。
↓詳細は下記リンクへ↓
平べったい方は以前、有線タイプを使ってみたことがあるのですが、あまり手に馴染まなかったので今回はパスしました。
対応OSはWin 7〜10とMac OS 10以下となっていますが、Ubuntu系Linuxでもちゃんと使えています。
単4電池を2つ使うので、安物マウスにありがちなスカっとした軽い手応えではなく、個人的には丁度良い感じの重さになります。
ちゃんとしたマウスを持っているならわざわざ買うほどでもないですが、まあ使えないこともないかな、という感じです。
クリック音の大きさに我慢が出来るか、クリックの重さを改善できるかがポイントですかね。
後は電池がどれくらい保つのかが気になるところです。