Googleが「東海」表記を「日本海(東海)」表記に変えた?話

Googleは接続したサーバによって地名などの表記を変えています。
普通の対応だと思いますけれども、最近、韓国から接続するとお天気メッセージの表記が「日本海(東海としても知られる)*1」と、まるで「日本海」が正式名称であるかのような表記になっているのだそうです。


JTBCニュースの記事からです。

グーグルから受けた「日本海」のメッセージ...ネット民、キャプチャを上げて抗議


(前略)

最近Twitterで、東海を「日本海」と表記したGoogleアプリの天気アラームを受け取ったユーザが上げた写真です。
グーグルは国ごとに異なる主張をしている場所の名前は、ユーザが接続した国の表記法に従っています。
韓国から接続すると「東海」、日本から接続すると「日本海」、第三国で接続すると「Sea of Japan(East Sea)」と表示されます。

しかし、韓国から接続したユーザに日本海が先に表示されました。

(中略)

グーグルコリア側は、米国本社と海外支社に連絡を取り内部的な立場を確認している、とだけ述べました。
最近、国際水路機関(IHO)は、海の名前を名称ではなく番号で表記する方式の新しい海図集を導入することにしました。
それぞれの国が地図を作成する時に基準となるIHO海図集でも「日本海」単独表記の根拠がなくなったのです。

(後略)

JTBCニュース「구글에게 받은 '일본해' 메시지…누리꾼, 캡쳐 올리며 항의(グーグルから受けた「日本海」のメッセージ...ネット民、キャプチャを上げて抗議)」より一部抜粋


↓が記事についていたTwitterのキャプチャ画像です。일본해(イルボンヘ)が日本海、동해(トンヘ)が東海です。

f:id:Ebiss:20201123192415p:plain:w300


Googleがどういうつもりなのか分かりませんし、これは10月末頃から起こっていたことらしいです。IHOのオンライン総会は11月中旬なので、多分関係ないと思います。

ですが番号制になることで「日本海」単独表記の根拠がなくなった、というのはあくまで韓国側から見た話であって、他から見ると「東海」表記の根拠や「東海」併記の根拠が生まれたわけではないでしょうに、というのは一応突っ込んでおきます。


*1:原文「일본해(동해로도 알려져 있음)」