【バンダーさん】「日本に追いついたって?これを見たら恥ずかしくなるはず!」の話

趙甲濟ドットコムよりバンダービルドさんのコラムから「日本に追いついたって?これを見たら恥ずかしくなるはず!」です。

主にノーベル賞絡みの話です。ノーベル賞受賞はあくまで研究成果に対する評価であって、それが目的になっちゃダメなんじゃないかなぁという気がします。とは言え、研究インフラとでもいいましょうか、そうした「土壌」や「素地」を測る指針としては分かりやすいですね。


日本に追いついたって?これを見たら恥ずかしくなるはず!

ノーベル科学賞受賞者は「0(韓) 対 24(日)」。2000年以降、世界の基礎科学を日・米・英が主導。

ノーベル賞は特定の国の「科学」および「学術」(文学・経済学など)のレベルを測る最も権威のある尺度として世界が認める。化学、物理学、生理・医学、文学、経済学、平和の6つの分野がある。

これまで韓国はノーベル賞を1つ、日本は27個を受賞した。双方スコア「1 対 27」で韓国の完敗だ。完敗を超えて「コールドゲーム負け」のレベルだ。唯一受賞した1つも「科学」とは程遠い平和賞だ。日本の27個中科学の方は24個だ。物理学11個、化学8個、生理・医学5個である。これで科学の方のスコアが「0 対 24」となり「0敗」となった。総合スコアでは「コールドゲーム負け(1 対 27)」、科学分野では「0敗(0 対 24)」だ。平和賞だけ「1 対 1」と対等である。(文学は「0 対 2」)ところが平和賞はノーベル賞の中で例外とみなす傾向が強い。結局、ノーベル賞を基準に見ると韓国と日本の格差は「天淵の差」という言葉で簡単に説明される。

2000年以降、ノーベル科学賞分野で日本が見せた躍進は格別だ。日本の歴代科学賞24個のうち80%近い19個を「集中的」な形でここ20年余りで受賞したのだ。算術的には毎年平均0.9人だ。隔年で1〜2人は受賞している。2000年以降だけ見ると、日本は科学受賞分野で、米国(74個)、英国(21個)に次ぐ3位(19個)。4位のドイツ(9個)とはダブルスコア以上に格差を広げた。4位のドイツ(9個)と5位のフランス(7個)を合わせても日本には敵わない。

韓日間のGDP格差が、過去の「数十倍」から今は「3倍」程度に縮まり、また一人当たりでは韓国が3万ドルを超え、日本が4万ドルを超えた。ところが購買力基準の一人当たりの所得では、韓国がむしろ日本を追い越したことが分かり、多くの韓国人が喜んでいるようだ。韓国のGDPや購買力基準の一人当たりの所得などは2000年以降、飛躍的に向上した。それなら韓国が日本より高くなったという「購買力基準の一人当たりの所得」を算術的にノーベル科学賞受賞に代入したらどうなるか?そうすると少なくとも2000年以降、韓国は日本が受賞した19個水準、あるいは近接するレベルで受賞してこそ論理的には話になる。近づき、まだわずかな差のあるGDPを代入するのであれば少なくとも日本(19個)の3分の1に当たる6個程度を受賞すべきであった。

ところが現実は暗澹としている。2000年以降、隔年の割合で10月始めになると日本の受賞を見守りながら意気消沈に陥るのが見慣れた光景になった。地球上でノーベル科学賞を一つでも受賞した国家は47ヵ国にのぼる。これは今日の韓国人が「世界10大経済大国」と自負はするが、「韓国がお金を稼ぐだけで科学的貢献は出来ない国」と言われても何も言えない境遇にあるということだ。今年に入り可視的な成果が顕れ、こうした窮乏した状況から抜け出すことを望むが、残念ながら「科学賞」の「皆無」の状態が続くとすれば、韓国は悪く言えば「成金」のイメージから根本的に自由になることは出来ないだろう。

日本は実はノーベル賞に恵まれない方に属する。ノーベル賞は1901年から授与され始めたが、その時の初のノーベル生理・医学賞有力候補者が日本人だったという事実を知る韓国人は珍しい。当時、白人優越主義の影響のためかその日本人は受賞できなかった。世界で初めて破傷風菌の培養に成功し、破傷風の治療法を開発した北里柴三郎(1853〜1931)という人物で、2024年から変わる日本紙幣の中で千円札となる人物だ。

現在の千円札紙幣には野口英世(1876〜1928)という人物が載っている。梅毒菌であるスペロヘタ培養研究で世界的に有名になり、1913年から9回にわたりノーベル生理・医学賞候補となったが受賞は出来なかった。1915年には寺田寅彦という日本人がノーベル物理学賞の有力候補に挙げられたが、英国のブレッグ親子が受賞した。寺田は同一の研究分野で英国人親子に劣らぬ成果を上げたが受賞はできなかった。

1920年代には日本人病理学者の山際勝三郎(1863〜1930)が人工的にガンを発生させた功労で4度もノーベル生理・医学賞候補にあがったが、やはり受賞できなかった。当時のノーベル賞審査員らは山際と関連し、「東洋人にノーベル賞は早すぎる」という人種差別的な発言をした。このように日本はノーベル賞制度が始まった1901年から有力候補者を排出してきた。

ノーベル賞委員会が公開した1901年から1963年までの科学賞公式候補者集計によると日本人受賞候補者数は163人に昇る。もちろん、韓国人は1人もいない。「白人優越主義」のようなものがなかったら日本のノーベル賞最初の受賞時点は1949年(湯川秀樹、物理学)ではなく、はるかに早い1901年(開始初年度)あるいは、1910年代、1920年代になっていたであろう。

もし今年(2021年10月)にでも韓国が初めて科学分野のノーベル賞を受賞するとしても算術的には韓国と日本の科学賞受賞時点での格差は「半世紀」をはるかに超える水準となる(日本 1949年 vs 韓国 2021年)。過去に人種差別のようなものがなかったら格差が1世紀(100年)になるところだった。今日の半導体製造などに必要な先端素材、部品、装備などを事実上日本に依存せざるを得ないのも、このような韓日科学関連の底力の著しい違いから始まったものと見られる。以上のようなファクトに目が行けば「日本に追いついた」という言葉は恥ずかしくてまだ言えないだろう。

PS)2000年以降のノーベル科学賞の現況

ここ20余年(2000〜2020)のノーベルか学賞受賞者は164名(=物理学 57名、科学 54名、生理・医学 53名)

01. 米国 72名(物25、科24、医25)
02. 英国 21名(物7、科4、医10)
03. 日本 19名(物8、科4、医4)
04. ドイツ 9名(物4、科3、医2)
05. フランス 7名(物2、科3、医2)
06. イスラエル 6名(科6)
07. カナダ 4名(物3、医1)
08. スイス 4名(物2、科2)
10. ロシア 3名(物3)
10. オーストラリア 3名(医3)

14.スウェーデン 2名(科1、医1)
14. ノルウェー 2名(医2)
14. オランダ 2名(物1、科1)
14. 中国 2名(科1、医1)
20. ベルギー 1名(物)
20. ルクセンブルグ 1名(医)
20. アイルランド 1名(医)
20. オーストリア 1名(科)
20. トルコ 1名(科)
20. モロッコ 1名(物)

-2000年以降、ノーベルか学賞受賞者を一人でも排出した国は20ヵ国。(※最初の1901年からだと47ヵ国)
-米国(74人)だけで 科学賞全体の受賞者(164人)の45%を占める。
-10人以上排出している国は、米国(74人)、英国(21人)、日本(19人)。
-3位の日本(19人)と4位との間の差がダブルスコア以上。
-4位(ドイツ9人)と5位(フランス7人)を合わせても日本(19人)には及ばない。
-上位3カ国(米英日)の受賞者(114人)が全体(164人)の70%を占める。=2000年以降、世界の基礎科学を米英日が主導。

-中国は2人(科学1、医学1)。=韓国人の多くがG2と賞賛する中国(2人)は米国(74人)とは比べ物にならない。
-TOP10ヵ国のうち、白人種でないのは日本が唯一。

趙甲濟ドットコム「日本을 따라잡았다고? 이걸 보면 부끄러워질 것!(日本に追いついたって?これを見たら恥ずかしくなるはず!)」より


「追いついた」「追いつかれた」だの「勝った」「負けた」だのは激しくどうでも良いんですけれど、「基礎科学力」とそれを受け入れる「土壌」、すぐに役に立つ/立たないだけで判断しない事が如何に大事であるかはよく分かりました。